コンテンツへスキップ

macでオープンオフォスを使う

このごろどうしても自宅で仕事をすることが多くなり、Microsoft Office系のソフトが家のmacにも必要かなと思いつつ自腹で買うのがしゃくだったので、オープンオフォスを使ってみることにしました。

最初は本家本元、オープンオフィスのサイトにいって、いろいろと情報を集めインストール開始。
http://ja.openoffice.org/

Macだとやっぱりいろいろと問題が。。
X11 のインストールが必要→ X11ってどこにあるの??→やっとのことでインストール→やっとソフトが立ち上がる→今度は日本語が入力できない!→日本語をつかえるためにするには。。。

という感じでいったん断念。
であらためて何かいいものがないかなあと探してみると、ありました「NeoOffice/J」

NeoOffice/Jについて(インストール方法とかかいています!)
http://oooug.jp/start/mac.html

NeoOffice/Jはオープンオフィスを元にMac用につくり直しているとこと。
早速インストールし、エクセル、ワード、パワポを使ってみる。
うーん、ちょっとだけずれたりするけど、十分使える!
ここまでくるまで2週間ほど週末をつかって苦労していました。。

昔はここまで苦労しなかったんだけどなあ。とりあえずうまくいったのでよしとしよう。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

タグ: