2024年7月。
前回のブログの続きとなります。
2024/7/12(金)
精密検査は丸一日かかり、
夕方に動物病院から電話があり、19時くらいに訪問しました。
レントゲン、エコー、血液検査などレンの今の状況を正しく把握するために行いました。
・血液は特に問題なし
・レントゲンからは肺の転移はまだなさそう
・以前から悪かった心臓は少し進行しているが、麻酔をかけることはできそう
検査の結果から、メラノーマのステージは1の後半、2くらいだと推測される。
ただ手術等の視野に入れるのであれば、もっと詳しい検査が必要で専門の病院への紹介となるとのこと。
一番近い大学病院の紹介をお願いしましたが、
なんともうすぐ夏休みになるのでお休みに入るとかなり先になってしまうらしい。
あとは川崎か所沢。
川崎は費用がかなり高いそう、所沢は腕の良い先生がいるのですが鎌倉からだと距離が。。

検査の内容を受けて、週末は自分でも調べられる範囲で調べてみることにしました。
メラノーマについての基本情報、ここは治療の選択肢も書いてあるので俯瞰的に理解するにはよかったです。
基本的には手術以外は完治する方法はないのですが、
免疫力を高めて進行を遅らせるという考え方もあるようです。
犬の免疫力を高めるで検索すると、フードやサプリがたくさん出てきます。
藁をも掴む思いで購入しそうになるのですが、ここはもう少し冷静に判断したいと思います。

2024/7/16(火)
週明けに葉山にがんに詳しい先生がいる病院を発見。
セカンドオピニオンとして、急遽受診してきました。
とても良い先生や看護師さんがいらっしゃる病院で、色々お話を伺うことができました。
もう少し詳しい検査で確定しないと、手術をするにしても動けないとのことでした。
最初の動物病院で病理検査をお願いしており、その結果が分かり次第再度受診することにしました。
こちらの病院では中獣医学療法や漢方薬を使った治療もされており、
免疫力向上を目指して漢方薬を出してもらいました。
少しでもメラノーマの進行が遅れてくれますように。
