見仏記と蘇民祭のポスター
年末に読んだ本の中ではまったのが、みうらじゅんといとうせいこうの「見仏記」という本。みうらじゅんはタモリ倶楽部に準レギュラー的に出ていたカルトの知識を披露してて「きらいじゃないぞ」と思っていた程度。まあ、会社の子が仏像好… 続きを読む »見仏記と蘇民祭のポスター
年末に読んだ本の中ではまったのが、みうらじゅんといとうせいこうの「見仏記」という本。みうらじゅんはタモリ倶楽部に準レギュラー的に出ていたカルトの知識を披露してて「きらいじゃないぞ」と思っていた程度。まあ、会社の子が仏像好… 続きを読む »見仏記と蘇民祭のポスター
今更ながら「LUSH」で石鹸を買ってみた。今まではよく駅ビルの中や人通りの多いところで、なぜに泡のデモをしているんだろうと思ってあまり興味がなかったんですけどね。まあ、なんとなく石鹸が欲しいなあと思ってふらーっと立ち寄っ… 続きを読む »石鹸のグラム売りはエコだと思う。
話題になっていた「おひとりさまの老後」を読んでみた。筆者自身が50代のおひとりさまということで、自分の老後はどうなるの?みたいなところから真剣にいろいろと調べた内容から、痛快にかつ客観的に事実をかいているのがとっても好感… 続きを読む »おひとりさまの老後
を見てきました。ハリウッド映画でジェットコースター系が好きな人にはもの足りないほど、地味に淡々とだけど日常のちょっとしたことが描かれている映画。 とある男女が「音楽」をきっかけに知り合いになる。だけど2人ともどこか傷つい… 続きを読む »映画「once ダブリンの街角で」
先日、フードアナリスト協会のセミナーに参加。「文章表現」についての講座でしたが、その中で紹介していただいた映画がかなり考えさせられる内容だったので、ここで紹介 いのちの食べかた(映画)http://www.espace-… 続きを読む »「いのちの食べかた」について考える。