【読書】エネルギー危機からの脱出 環境問題を考える:その2
先日も紹介した、枝廣淳子さんの最新著書「エネルギー危機からの脱出」を読んで、環境について考えてみる。 エネルギー危機からの脱出 最新データと成功事例で探る“幸せ最大、エネ 枝廣 淳子 この本は2008年5月に発行されてお… 続きを読む »【読書】エネルギー危機からの脱出 環境問題を考える:その2
先日も紹介した、枝廣淳子さんの最新著書「エネルギー危機からの脱出」を読んで、環境について考えてみる。 エネルギー危機からの脱出 最新データと成功事例で探る“幸せ最大、エネ 枝廣 淳子 この本は2008年5月に発行されてお… 続きを読む »【読書】エネルギー危機からの脱出 環境問題を考える:その2
前回、11月に参加させてもらったボランティア活動(詳細はこちら)ですが、今回も懲りずにいってまいりました。今回は前回の教訓を活かし、午前中にトリミングで疲れさせ、散歩させてエネルギーを消費させてから参加しました。あと秘密… 続きを読む »【ミニピン】アニマルセラピー犬として活動(2回目)
この日は幡ヶ谷方面にお散歩。まずは動物病院で健康診断をし、そのあと途中であったミニピン2匹とじゃれながら15分程度ご一緒させていただき、そのあとに幡ヶ谷の商店街のペットショップのわんちゃん達とじゃれあう。 もちろん、買い… 続きを読む »【ミニピン】幡ヶ谷のペットショップにて
先日、「一新塾」にて環境に関して枝廣淳子さんの講義でちょっと環境について勉強してみた。先生がまず翻訳したアル・ゴアの「不都合な真実」を読んでみました。(いまさらながらなのですが。) 最初は写真とデータにていかに地球があら… 続きを読む »【読書】不都合な真実 環境問題を考える:その1
1歳になったからというわけではないのですが、雨の日の散歩はたいがいは取りやめにしています。が、昨日(1/9)の朝、雪になるやも知れぬという中、小雨だったので寒い日でも散歩をノリノリでするのか試してみました。 もちろん、重… 続きを読む »【ミニピン】寒い日の散歩もチャレンジ!