コンテンツへスキップ

プライベート

【読書】「マイクロソフトで出会えなかった天職」を読んで

NPOとかボランティアに興味がある人や「なんのために働いているんだろう」という人向けの本。このVoxとかAmazonでも評価は高く、図書館で借りようとしたら出版されて2年も経つ本なのに、予約待ちでやっと読むことができまし… 続きを読む »【読書】「マイクロソフトで出会えなかった天職」を読んで

【一新塾】小さな島の挑戦:隠岐国海士町の町長さんのお話

今通っている一新塾の講義で、1/22(水)に島根県海士町の町長、山内道雄さんのお話を聞かせていただきました。あまり予備知識なくいったのですが、島でやってこられたことについて概要をお聞きすることができ、地方自治体特に離島の… 続きを読む »【一新塾】小さな島の挑戦:隠岐国海士町の町長さんのお話

【OB会】前会社の人との飲み会@新宿でぶたしゃぶ

前会社の人と不定期に集まって、近況を報告する飲み会が実施されます。前の会社はちょっと特殊で、優秀な人がいろんな分野から集まって、チームで仕事をしていたため、辞めた後でも「同士」みたいな感覚でとても仲がよいです。その上、み… 続きを読む »【OB会】前会社の人との飲み会@新宿でぶたしゃぶ

【マンガ】心が疲れたら:ブッタとシッタカブッタシリーズ

このごろはまっている本なのですが、「小泉吉宏さん」という方が4コマ漫画形式で「自分の心」や「物事の見方」について書いていて、自分の心のあり方で幸せとは何?ということをといています。「ブッタとシッタカブッタシリーズ」は3部… 続きを読む »【マンガ】心が疲れたら:ブッタとシッタカブッタシリーズ

【読書】エネルギー危機からの脱出 環境問題を考える:その2

先日も紹介した、枝廣淳子さんの最新著書「エネルギー危機からの脱出」を読んで、環境について考えてみる。 エネルギー危機からの脱出 最新データと成功事例で探る“幸せ最大、エネ 枝廣 淳子 この本は2008年5月に発行されてお… 続きを読む »【読書】エネルギー危機からの脱出 環境問題を考える:その2