コンテンツへスキップ

【読書】インザプール&空中ブランコ

友人に勧められた本2冊を、ゴールデンウイーク中に読んでみた。なぜに勧められたかというと、「今心理カウンセラーの入り口の勉強をしているんだよ」、といったら「おもしろい精神科医が出てくるから読んでみて」という感じでいわれるが… 続きを読む »【読書】インザプール&空中ブランコ

【読書】ツレがうつになりまして。を読んでみた。

大きな本屋さんに行くと平積みして、うつの時立ち読みして「そうそう、あるある」と思っていたのですが、再度図書館で借りて読んでみました。 ツレがうつになりまして。 細川 貂々 その後のツレがうつになりまして。 細川 貂々 こ… 続きを読む »【読書】ツレがうつになりまして。を読んでみた。

【読書】小さな会社のブランド戦略

日々、「生き方」と「働き方」は一致できないものだろうか?という悩みを抱きつつ、趣味ジプシーに走る私。そんな時に何となく気になって読んでみた本がこちら。 小さな会社のブランド戦略 村尾 隆介 内容は「生き方と働き方を一致す… 続きを読む »【読書】小さな会社のブランド戦略

【読書】The Choice 複雑さに惑わされるな!

TOC理論でブームを起こした、エリヤフ・ゴールドラット氏の最新作ということで、かなり期待を込めて読んだ。かなりファンだったのでほかのシリーズは購入して本棚にあるが、大概こういう本は出版を重ねるごとに期待を裏切っていくもの… 続きを読む »【読書】The Choice 複雑さに惑わされるな!